にっぽんあちこち

見たことのない景色を求め徘徊します。

奥出雲町~安来市~木次町 キャンプドライブ

雨だと知りながらキャンプに行きたい気持ちが我慢できず、キャンプが好きな娘に「キャンプ行きたくない?」と聞いても「別に〜」の答えしか返って来ない。

中学生になってからというもの、返事が「別に」か「どっちでもいい」しか返って来ない。これも成長なので仕方ないですね。

 

じゃあ、母さん一人でキャンプ行く♡

 

と言っても、さすがに今回はカブでは行きません。

バイクでカッパ着てだと、あちこち寄るのが億劫になるので車で行きます。

どこ行こうか迷ったんですが…やっぱり山です。w

 

 

9/16(日)

はい、前も通った島根県仁多郡奥出雲町の「おろちループ」です。

ループは大きすぎて写真に収まらないので、ループの上の直線の橋の写真です。

ここへ来るまでは曇りでしたが、ここから雨が始まりました…。
f:id:japandrive:20180916173759j:image
出雲横田へ行き、スーパーで買い出し。

 

お昼は前回行った横田の「ピコピコバーガー」でも良かったのですが、せっかくだから違う物が食べてみたいなぁと思い、地図で検索すると駅舎の中にあるお蕎麦屋さんが出て来たので、どんなもんじゃろうと行ってみました。
f:id:japandrive:20180916173826j:image

木次線亀嵩駅(かめだけえき)」です。

 

駐車場に入ろうと思ったら意外にも人がたくさんいて、ちょうどバイクの団体が出て行く所でした。じじい暴走族うるせえ。

そんなに有名な所だったとは知りませんでした。

すでに順番待ち…。30分くらい待ったかな。

他のお客さんが言うには、平日はガラガラよ〜。と。

 

お店の中は、四人がけの席が7つあったかな。

それも、相席にはしないみたいで、私も一つのテーブルに一人で座らせてもらいました。
f:id:japandrive:20180916173900j:image

 

何が名物なのかわからなかったので、「釜揚げそば」というのを頼んでみました。
f:id:japandrive:20180916173913j:image

蕎麦に刻み海苔とネギと鰹節が乗っています。

煮汁?蕎麦湯?が、蕎麦と一緒に入っています。

運んできたお姉さんが「つゆをかけてお召し上がりください。」と言ってました。

うん…美味しいけど味が薄い。蕎麦自体は美味しかったです。

次回は、ざる蕎麦にしよう。w

 

イカーも結構おられました。カッパ着るのめんどくさそう。

車で良かったわー。

 

 

道の駅「酒造奥出雲交流館」へ寄り道。
f:id:japandrive:20180916180016j:image

この道の駅は初めて来ました。

なんかイベントやってたのか、いっぱい人がいました。

お酒がたくさん売られてたけど、興味ないので「甘酒ソフト」を。
んー、お酒の苦味がちょっとあるくらいで、甘酒の匂いや味はよくわからん。んー。

 


安来市に入ったので、キャンプ場に行く前にお風呂に入っとこう。

「比田温泉」。
f:id:japandrive:20180916173940j:image

古い温泉なのかなーと期待してたのですが、普通に綺麗な新しい温泉でした。んー。

 

 

今日のキャンプ場は、山佐ダムのすぐ側にあるキャンプ場です。
f:id:japandrive:20180916173957j:image

 

事前に電話で問い合わせたところ、「管理人は居ないので、好きな場所で好きにやって下さい」との事。料金は、炊事場のボックスへ入れれば良いらしい。

 

一応いろいろ施設はあるみたいだが、誰も利用者がいない。
f:id:japandrive:20180916180246j:image

ここの敷地は四段に分かれていて、一番上に管理棟らしき建物と洋式トイレがあり、

その下のニ段目にバンガローや公園、古い和式トイレがある。

そしてその下の三段目にテントサイトと炊事場があり、カップルが一組 先に来られていました。

人がいて、正直ちょっと安心しました。

夜のダムって、なんか怖いイメージがあるので。汗

 

炊事場がそこにあったのですが カップルの近くもアレなんで、私はもう一つ下(四段目、つまり一番下)のテントサイトまで下りました。


一番下は思ったよりも広くて、何にも無いけどダムが眺められるし、周りに街灯が無いので夜に晴れれば星が見えるかなーと期待してココに決めました。
f:id:japandrive:20180916180254j:image

 

ただ、

トイレは遠い〜〜〜。(毎回、車で行きましたが)
f:id:japandrive:20180916180303j:image

 

天気が不安定だからか、少し風が強かったです。

テントを張る時に雨が止んでて助かりましたが、お風呂に入ったのに汗だくになってしまいました…。
f:id:japandrive:20180916174046j:image

設営が済んだので、料金を払いに。(忘れるとこだった)

 

上のテントサイトにある炊事場のロッカーに、料金100円を入れます。
f:id:japandrive:20180916174116j:image


f:id:japandrive:20180916180031j:image

 

この上にある古いトイレは和式で、入口にドアが無いので中は虫だらけ。ドッポンにクモの巣が張ってました。出来ないこともないが、夜は怖いなぁ。
f:id:japandrive:20180916174142j:image

 

うん、今回ものんびりできそう♪
f:id:japandrive:20180916174156j:image

しかし虫が多いので野外用蚊取り線香を焚き、マダニ除けの虫除けスプレーを足元に念入りに噴射。

 

焚き火の用意もして来たんだけど、風が強いのでやめときました。
f:id:japandrive:20180916174231j:image

 

一番上にある洋式トイレに行ってみました。

画像の真ん中奥にあります。
f:id:japandrive:20180916175918j:image

ドアがあるので、やはりこちらの方が綺麗でした。建物も新しかったし。

ただ、ここの建物に近付くと「只今、警戒中です。」って音声が流れるシステムがあって、びっくりします。

 

横にはこんな気味の悪い絵も飾ってあって夜中に来にくいです。まぁ、来るけど。
f:id:japandrive:20180916175929j:image

一つ目の猫と三つ目の猫娘

二つ目のいない世界かしら?そば打ち体験場と何の関係が…?

 

 

建物の向かいにはグランドゴルフ場があって、ここがキャンプサイトである方が助かるのになぁって思ったょ。
f:id:japandrive:20180916175937j:image

やっぱり、温泉とトイレは近いのが良いよね。

まぁ、100円じゃけえ文句は言えんよね。

 

 

スーパーで買った晩ご飯を適当に食べてまったりしてたら、テントの側にいつの間にか お客様が…
f:id:japandrive:20180919215927j:image

蛾の幼虫ですね。すんげえでかいね。

生き物は好きな方ですが、お前は呼んでない。

あたしの寝床に近づかないで!!!( ;∀;)

 

火バサミで摘んで遠くに投げ飛ばしてあげました。

 

焚き火も出来ないし、最近疲れがたまっていたので早く寝ました。

夜中に目が覚めて外に出てみると、空は晴れてて星がたくさん見えました。

これが見られただけでも、来た甲斐がありました。

 

 

9/17(敬老の日)

翌朝、曇っていました。天気予報は雨です。

朝ご飯食べて、ぼちぼち撤収です。

最後のタープの片付けで雨が降り出しました。

カップルは、まだゆっくりしていました。いいなぁ。

 

道の駅「さくらの里きすき」で ちょっと時間を潰し、ちょっと気になった場所「食の杜」という所に行ってみました。

koutou-milk.com

 

ここは食の総合施設?テーマパーク?の様な所で、パン屋、豆腐屋、農園等が集合してるのですね。

f:id:japandrive:20181030163213j:plain

 

小さなパン屋さん。
f:id:japandrive:20180919215945j:image

 

葡萄農園。
f:id:japandrive:20180919215956j:image

 

ワイナリー。
f:id:japandrive:20180919220008j:image

 

の横にあるカフェ。
f:id:japandrive:20180919220019j:image

メニューを見てみたら、ちょっと値段がお高めだった。汗

うん、もういいかな。

 

 

帰りは松江自動車道の無料区間を通りました。

雨が本格的に。

無料なので、道の駅があるI.Cで下りて休憩。
f:id:japandrive:20180919220038j:image

相変わらず人気の道の駅「たかの」。

ここは売り場の野菜も豊富で、お弁当やスナック等も充実しているので良いのですが、休日は人が多すぎるので早々に立ち去りました。

そしてまた自動車道に入り、世羅で下りて、一般道で帰りました。

 

今回、カブじゃない分 移動の物足らなさはありましたが、雨だと屋根のある車は有り難かったです。

 

 

冬も、この手で行こうかな。